『体にいいものレシピ87』
著者:牧野直子
発行:株式会社メディアファクトリー
50代からの暮らしを応援する月刊誌『コレカラ』で連載を担当していた「体にいいものレシピ」が1冊の本になり、
メディアファクトリーから出版されました。
「血液をさらさらに」「骨を丈夫に」「感染症を予防」などの効能別に素材の紹介しながら、
各素材がおいしくいただける“体にいい”レシピが掲載されています。

『春夏秋冬 土鍋でごはん』
著者:小西雅子/東京ガス「食」情報センター
発行:株式会社講談社
「冬」のイメージがある土鍋ですが、実は季節を問わず使いたいとっても重宝な調理道具。
「土鍋だから、おいしくできる理由」とともに、四季を通して楽しめるお料理を紹介しています。

『日本人は食べていけるのか?』
発行・制作:エアリーライム
飽食といわれる日本の、40%という低い食料自給率。
いったい自給率が低いということはどういうことなのか、
そしてこれから先も私たち日本人は充分に食べていくことができるのか。
農業の現場と、日本の農業政策と、そして毎日の食を作る台所と。
この3つをつなげて日本の食の未来を考えてみる、そんな内容の一冊です。

『野菜たっぷり 鈴木さんちの玄米ごはん』
著者:鈴木真弓
発行:株式会社アスキー・メディアワークス
鈴木真弓さんにとって、初めての著作本。簡単でおいしい、玄米ごはんによく合うおかずが満載の一冊です。
一品一品に、レシピの誕生秘話や料理にまつわる思い出、おいしさの秘訣など、鈴木さんの思いが寄せてあります。

『昔ながらの常備菜と浅漬け』
著者:松本忠子
発行:主婦の友社
制作・編集 韮澤恵理(主婦の友インフォス情報社)
編集補助・ライティング エアリーライム
何品かの常備菜が冷蔵庫にあれば、時間がなくても家でごはんが食べられます。
主婦の友社のロングセラー『365日のおかず家計簿』の2012・13年度版の巻頭を飾った
松本忠子先生の常備菜レシピに新メニューを加えて、1冊のレシピブックになりました。
『劇場政治の誤算』 著者:加藤紘一
発行:株式会社角川書店
編集協力:エアリーライム
『食料自給率のなぜ』 著者:末松広行
発行:株式会社扶桑社
編集協力:エアリーライム